
最近話題の高脂質ダイエットですが、実際に毎日どんなメニューを食べればいいか悩みますよね。
高脂質ダイエットで成功している方はどんなメニューを食べているのでしょうか?
高脂質ダイエットの基本メニューは?
高脂質ダイエットはその名の通り、高脂質なものを食べていく方法です。
基本的には高脂質なものをたくさん食べて、糖質の低いものと組み合わせる感じなので、「牛脂」や「バター」を積極に摂っていくのがこのダイエットの醍醐味となります。
ですが、牛脂やバターってそのままだとちょっと食べにくいイメージですよね。でも工夫をすると案外食べやすくなって高脂質食にハマっちゃいますよ!
牛脂を使ったメニュー&レシピ
ではまず、牛脂を使ったメニュー&レシピをご紹介致します!
牛脂の塊はこんな感じですね^^;
そのまま焼く
牛脂といえば、焼くのがやっぱり定番です!
塩胡椒で焼くだけで、焼肉の様な美味しい香りが食欲をそそられます。
焼肉ダレをかけて食べたい所なんですが、タレには糖質があるので、できれば控えた方が無難です。
塩コショーや醤油でいただきます。
サラダに乗っけてもいいですね!
ちなみに、スーパーでもらえる加工牛脂の場合は、焼くと溶けてなくなっちゃいますので、お肉屋さんの牛脂を使ってください。
無料で分けてくれるお肉屋さんが多いですが、買う場合でもかなりお安いので、美味しいお肉屋さんの牛脂を手に入れてくださいね!
たまにお肉のかけらがついている時はラッキーです^^
スープにする
焼いた牛脂が食べにくい方には、スープがおススメです。
焼くと脂っこい牛脂ですけど、スープにすると食べやすくなりますので、色々とアレンジもできます。
お好きな野菜とコンソメや中華スープで煮込むと色々とアレンジできますね。
牛脂だけのスープでももちろんOKです!!
牛脂アレンジメニュー&レシピ
牛脂もアレンジすれば、美味しそうなメニューに早変わりです!
牛脂でアヒージョ!!
糖質の低いキノコや魚介類でアヒージョも美味しいです!
糖質0麺をつかった焼きそば!
ホルモン焼きそばの様でコクがあって美味しいです!!
牛脂を混ぜ込んだハンバーグ
これなら飽きずにいくつでも食べれそうですよね。
和風ハンバーグもさっぱりして美味しいです。
茹でて食べる
牛脂は焼くとにおいが出るので、苦手な場合は茹でるとにおいがなくなって、食べやすくなります。
牛脂を手に入れたものの、一体どうやって使ったらいいか悩んでしまうと思いますが、意外と色々と簡単なメニューがあるんですよね。
お弁当に持っていくときはスープジャーなどで工夫して持っていくと、外出先でも食べることができますね!
バターを使ったメニュー&レシピ
バターも高脂質なので、積極的に摂っていきたい食材の一つです。
牛脂より身近で食べやすいのでハードル低めだと思いますので、是非色々と試してみてください!
海苔バター
バターを海苔で巻いて食べる「海苔バター」
そのままバターを食べるという事に少々びっくりしましたが、実はとても美味しいんです!おやつとして食べている方が多いみたいです。
バター焼き
バター焼きは定番ですが、肉をバターで焼くと更に高脂質になります。
牛脂を埋め込んだハンバーグをバターで焼くという、高脂質メニューですが、美味しそうですよね^^
スープにする
牛脂と同様、スープへバターを入れると手軽にバターが摂れます。
お味噌汁に入れても味噌バターラーメンの様でおいしいですよ。
バター煮
バターでアヒージョは絶対美味しいですよね!
更に牛脂も追加で高脂質!!
コーヒーへ入れる
バターをコーヒーへ入れる「バターコーヒー」
バターコーヒーは、グラスフェッドバター・MCTオイルなどで作りますが、手に入りづらい為、普通のバターを使用して飲んでいる方も見られます。
コンビニで手軽にバターコーヒー。
そのまま食べる
バターをそのままは食べづらく思いますが、「発酵バター」が美味しいと評判!
私も食べましたけど、冷蔵庫から出しても適度に柔らかく、塩がきいていて確かに美味しいと思いました。
確かにバターがないスーパーに遭遇する事が多くなってきました。なぜかはわからないですが、高脂質ダイエットが流行っているから?!
まとめ
高脂質メニューと聞くと、お肉を焼く程度しか思いつきませんでしたが、色々とアレンジがあるんですよね。発酵バターを使った海苔バターは逆に食べ過ぎてしまう位、美味しかったです!牛脂スープだと、作り置きをしておけば、メニューを考えなくていいので、楽チンですね。
是非お試しください!!
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。