『冷えとり』とは、言葉の通り、体から
「冷え」を取る事です。
芸能人ではベッキーさんや、南果歩さんも実践
されているんですよ^^
この冷えとり、、実はとってもすごいんです!!
「冷え取りの効果!体感するまでの期間とは?」の続きを読む »
「最近、なんか調子悪い」
「熱っぽい・・」
妊娠すると、赤ちゃんが早く気付いてもらう為、
さまざまな体の変化によって知らせてくれます。
でも、初期の段階ではとってもわかりにくいものです。
赤ちゃんはどうやって知らせてくれるのでしょうか?
妊娠初期の症状は?
・熱っぽさが続く、風邪の様な症状が続く
・生理痛の様なお腹の痛み
・胸が張る
・おりものの変化
・眠気が強い
・めまい
・頻尿
・生理前の様な症状
・胃がスッキリしない
・便秘・下痢
・食の好みが変化した
妊娠していても、生理前の症状とよく似ている事も
多いので、気づかない事も多いですが、
妊娠している場合は体温が高い状態が続きます。
生理前は意外と食欲旺盛になりますが、妊娠していると
軽い「つわり」状態の様に胸が苦しかったり、
膨満感・胸焼けがあり、食欲が落ちる事もあります。
『食べづわり』という、食欲旺盛になるつわりも
あるんです^^・・私はそうでした。
食べづわりでも「食後」や「空腹時」は気持ち悪い、
など、何かしら胃の調子がいつもと違っていました。
この様な、『初期症状』はいつから表れてくるのでしょう?
妊娠したらいつから症状が出るの?
赤ちゃんができるのは受精後、5日~12日程かけて
子宮にたどり着き、着床します。

出典:http://www.sugimoto-clinic.com/
着床すると、ここで『妊娠』したという事になります。
一番早くて、仲良くした5日後位~なんらかの症状が表れます。
でも、殆どの方はここでは気づかない事が多いです。
妊娠した瞬間がわかるの?!

受精卵が子宮に辿りつき、着床する時に、
子宮に「絨毛(じゅうもう)」と呼ばれる根を張り
赤ちゃんが子宮にくっつきます。
この時に、痛みや出血がある事が
「着床痛」「着床出血」と呼びますが、今の所
医学的根拠はないです。
でも、このおしるしを経験した方はとても多く、
「チクチクする痛み」
「飛び起きる程の激痛」
「茶色いおりものが出た」
など、生理痛にも似た症状があるそうです。
でも赤ちゃん誕生については神秘的な所がいっぱい
ですよね~^^
根を張るんだから、何らかの痛みがありそうだな~
って思います。

出典:http://www.mcfh.or.jp/
私の場合、妊娠したかな~って時に、お腹の中で
「小さなお魚」が動く感覚があったので妊娠発覚しましたよ^^
妊娠の可能性が高い時はどうするの?
早めに赤ちゃんに気づいてあげる為に、
『フライング検査』といって、
より早く検査をしてしまう事です。
妊娠検査薬の殆どが、生理予定日1週間後からの
使用ですが、早期発見妊娠検査薬なら着床後
2~4日で反応が出るそうです。
ですので早い場合は仲良くした7日後にはわかる事も
あるんですよね。
早期発見妊娠検査薬のおすすめはコレ↓
<チェックワン ファスト>
2009年からは調剤薬局での購入になりました。
生理予定日から使用できるそうですが、
予定日前からの使用でも反応する事が多いそうです。

<クリアブルー>
生理予定日1週間後からの使用ですが、
予定日前から反応するそうです。
ドラッグストアなど比較的どこでも売っています。

病院へ行くタイミングは?
妊娠5週辺りで『胎嚢(たいのう)』と呼ばれる、赤ちゃんが
入っている袋が、エコーでわかる様になります。
妊娠5週というのは、生理予定日から1週間位の間
になります。
5週目の赤ちゃんはまだこんな感じです。↓

出典:http://baby.cocokarada.jp/
6週目になると、異常妊娠の時などに対応が遅れてしまい
ますので、病院へ行くのは5週目辺りで行くことをおすすめします。
妊娠の可能性があると思ったら、早めの対応をしましょうね!
